移転完了、営業再開はまだです






ご無沙汰しています。

移転の近況をお伝えします。



世田谷上馬での営業を終えてから、我が人生の5度目の引っ越しの中でも絶対一番きついであろう引っ越しをしました。


三度同じ会社で同僚だった我が親友に移転の話をしたら、たまたま長期休暇をとっておりがっつり手伝ってくれる事に。

戦力になったどころの話ではなく、終わってみれば彼がいなかったらこの引っ越しは計画通りなどまるで無理だったような。

自分の見通しの甘いところを彼がすべて解消してくれました。



彼が持ってる乗用車やトラック借りて、確か7回往復。


面倒そうだったり恩着せるような事など微塵も出す事なく、きつい中でもお互いに楽しみながら最後までよく付き合ってくれました。

こんな良い奴いるのかと、生涯で返せぬほどの恩を受けた気がします。

自分も彼が困った時は自分がやってもらった以上の事をします。


我が死活を共に乗り越えてくれた命の恩人、恩に報いるその時がもし来ればしばらく休暇いただくかもしれません。









その他友人や常連さんにも色々手伝っていただいて、思い出深い引っ越しになった気がします。


最中はすごくきつかったけど、今思い返すと楽しい記憶になってます。




苦楽を共にすると絆が深まる感じです。


一人で経営はしてるものの、やはり皆さんの支えあってのREW10です。


旋盤や定盤などの重量物だけはどうやっても運べないので専門業者の助けを借りましたが、その他は業者を全く使わずジャンプ漫画的な仲間友情パワーで終わった奇跡の移転。


一人じゃ絶対乗り越えなれなかった。

がっつり手助けをしまくってくれた親友をはじめ、友人常連さんに大感謝です。





さらば東京。



かつて隆天會という個展会場になった工房2階。

隆天乗り手の皆さんの愛車自慢武闘会って感じのイベント。


お客さんのご協力ありきで成り立った楽しく幸せな個展でした。


このイベントで面白かったのが、自転車お持ちいただいた常連さんは他のユーザーさんの自転車をサッと見るとご自身の愛車の前に戻り、「どれも良いけど自分のが一番格好いいなぁ。」と愛車を眺める。

作り手の自分にとってこう言ってもらえるほど気に入っていただけるのはとてつもなく光栄な事です。

乗り手のいない展示車は作らないのはこういった背景が欲しいがゆえです。


ご自身だけのために生まれた専用車の威力、隆天のオーダーならではです。






さらば東京。



様々なお客さんを対応させていただき、色々楽しい話をさせてもらった店舗。

自分なんかを信じて頼ってくださり、色々な個性をぶつけてもらえるのは本当に嬉しい事です。


色々なエピソードを思い出します。











さらば東京。



ご相談くださった内容を形にしてきた工房。

店舗も大事ですが、製造業の隆天はここが心臓部とも言えます。



ここでたくさん失敗もしたし、何度も挫折しました。


それでも信じて待ってくださるお客様がいると思うと弱い事など言ってられない。

皆さんがお使いくださっている隆天の商品はここで生み出されてきました。


長く職人仕事をやらせてもらって、本当に有難みを噛みしめております。






さらば東京。



立つ鳥跡を濁さず、そのまま片付けられたと思います。


様々な思い出、とてつもない感謝を抱き、新工房に移転。












新しい工房は山梨県甲府市。

実は2年以上前から移転を決めて、その他の地域もじっくりしっかり吟味しシビアに考えて決めました。

甲府盆地内は自転車輪行して駆け巡って何度下見した事か。





移転先は甲府市。



美しい山に囲まれた素晴らしい街です。


東京で育った自分にとって自然が近く雄大な山が見えるなんて特別な事、これで東京の隣なんて。


隆天のお客様が多い首都圏から離れすぎない場所にしました。



もう日常にはなっていますが、物は動かし終わっただけで全然整っておらず、風景を楽しんでいる場合ではないのは少し切ない。


甲府駅から比較的近い通り沿いの商業地が新工房、街としても立派で日常生活だけなら東京と変わらぬぐらいの利便性。

世田谷上馬はホームセンターなかったのですが、新工房の近くにはデカいのも普通なのも近くに点在してるので自分にとっては便利になったぐらいとも言えます。






山梨甲府には縁もゆかりもないのですが、かつての東京から遠すぎないのにも関わらず、自然豊かで街としても十分なところが気に入っています。


調べた限り同業さんの類も目立って見つからなかったし、業界の色が付いていないように思える地域なのも面白いかなと思っています。

動くなら東京的なものを感じない地域に動いてがっつり環境変えたかったのですが、反面首都圏属性は残せたかと思えてます。

新宿から特急乗ったり高速乗ったりすれば1時間半か2時間ほどで着きます。



移転を決めた一番の理由は、今後も長く隆天を存続していくためです。

東京は運営コストが高すぎるし今後ももっとコストが上がっていきそうな予感がしてます。


うちの商売性質だと東京に長くこだわってると廃業もあり得そうな気がしてきたので、余力あるうちに地方に移転を決めました。




もう五十が近いので晩年も末永く続けるためでもあります。

皆さんが頼ってくださりご相談をいただけるのがこの上なく有難いので、身体が動く限りは職人を続けさせていただければと思っています。


自然が近く街としても十分な甲府なら生涯続けていけそうです。







新工房。



工場と店舗は一つの土地ですが別の空間、それぞれ3倍~4倍ほどの広さです。


完全に整うのは数年がかりだと思いますが、営業再開は早めにできればと思っています。



業者に入ってもらうのは配管や電気関連のみの予定、うんざりするほど終わりなき孤独なDIY。


しばらく単身赴任状態、孤独ではありますが縦横無尽に動けるので頑張るのみです。


我が人生、どこまで手を動かせば良いものか。



自分が歩んできた道もこれから歩む道もきっとこうなのでしょう。







ネット環境も先ほどやっと繋がりました。

すぐには製作仕事できませんが、お問い合わせの返答から再開します。


じっくりと何かやりたい事ある方はぜひお問い合わせください、ただし製作再開は詳しく伝えられませんのでお急ぎの仕事はまだごめんなさい。


お問い合わせいただけると早くせねばとより頑張れる部分もあるので、聞きたい事ある方は遠慮なくメールでもください。



ホームページなどもいじらないといけないのですが、住所はしばらく世田谷のままで失礼します。

隆天はもう世田谷にはないのでご注意を。





という途中経過でした!


日々ありえないぐらい汗だくになって身体も環境も汚れている状態なので、まだお越しにならないでくださいね。



営業再開した後はかつての隆天のように予約制になるので、お越しになる際は必ずご連絡ください。


はじめての方も歓迎です。

うちは敷居高く思われがちですが、実際はご連絡一本いただくだけで打破できる程度です。




この後も果てしないリフォーム作業とひたすら向かい合う日々です。

再開したら広くなった工房でドシドシ作らせてほしいので皆様のお問い合わせを待ってます。




今回人のため動いてくれた友人知人がおしえてくれたように、自分も人のため隆天工房にご興味持ってくださってる方々を喜ばすため今後も生業を頑張らせてもらえたら幸いです。

ではまた!







移転中でしばらくお休み。







20250526_112259.jpg



看板降ろしました。

色々な思い出が蘇ります。



昨日5月25日をもって世田谷上馬での営業は終えました。



最後なのもあって本当にたくさんの方々にお越しいただきました。


久々にお会いした方もいたり、贈り物をお持ちくださったり、皆様の支えと有難さを確かに感じる日々でした。

自分では大した人望も無いと思っていたのですが、こうして皆様に暖かい後押しをいただいて感無量です。

こんな良い方々に支えられ仕事をさせていただける自分はとんでもない幸せ者に思えます。



これを当たり前だと思わず、なかなか無いという意味で有難いと書く事を忘れずに今後もREW10を存続させていきます。





離れる前にきっかけ作りをと、はじめてREW10に来てみたいというお客様も多数で、楽しんでいただけて今後良いお付き合いが出来そうです。

うちの敷居などお問い合わせ一本くだされば越えられる程度なので、何かあれば連絡くださればそれできっかけできちゃいます。






新工房での営業再開は夏の終わり頃か秋頃を予定しています。


機材が整わない限り作業ができないので、しばらくお休みいただきます。

場所も変われば電話回線も不通になるので、メールも一時期不通になります。


インスタのDMだけ生きてるようになるので、何かあればご連絡ください。

今まであまり頻繁に見てませんでしたが、メール不通の期間はせめてしばしば見るようにします。

いつも反応遅くて申し訳ありません。



と言っても作業は全くできないので、製作やカスタムのご相談は営業再開の告知までお待ちください。




それでは皆様、本当に有難うございました!!!

またお会いできるのを楽しみにしています。























受注停止と移転の案内。




20180902_180820.jpg






お知らせです。


急で申し訳ないですが、REW10WORKSは移転する事になります。



移転先は改めてお知らせします。





移転に伴い、5月25日を最後にメール問い合わせ以外の全業務を26日から停止させていただきます。


移転中は電話も不通になるのでお問い合わせはメールでのみお受けします。

返信は遅れ気味になると思いますが、必ず返信しますので余裕持って待っててください。

メールのみ対応可能、その他はすべて一時停止で製作もカスタムも接客対応もオンラインストア発送業務もすべてお休みです。





5月25日を現住所での最終営業日とさせていただきます。

25日まで受注は承れますが、現工房での製作はすでにもう締め切っております。

今後の受注につきましては、すべて新工房での製作となりますので現工房でのお渡しはできないです。







新工房がいつ整うのか詳しくわからないので、納期はしばらく申し上げられない状態となってしまいます。

数か月ほどお休み状態になりそうです。

予定では8~9 月頃には再開予定です。





やめるわけではないのでREW10を今後ともよろしくお願いします。














錆と仲良く。







MR.S's ROAD





MR.S's ROAD





MR.S's ROAD





MR.S's ROAD





MR.S's ROAD





MR.S's ROAD





MR.S's ROAD



GWは祝祭日関係なく平常通りの営業です。




REW10のオーダーでは未塗装トレンドが続いています。


はっきり言って一般的な認識だとダメなフィニッシュなのは認めます。




ゆえに全然お勧めではないのはお客様にも伝えているのですが、対面でリスク等も深くご理解いただけた方ならば良いと思います。


自分の愛車も未塗装ですが問題なく使えているのは論より証拠、それを見てしまうと未塗装に気持ちが傾くお客様が多いです。



付き合い方がわかって見合った管理さえすれば錆って大きな悪さをしないので、錆びさせないのではなく上手く付き合うのが大事。

他のお客様も付き合い方がわかると錆が急に愛おしく感じてくると、自分と同じく魅力に気付く方ばかりです。





このお客様はお手持ちの自転車をばらしてパーツ乗せ換えるという内容でした。


この自転車でパリブレストパリ出場と完走を目標とされており、それを目指せそうな設計と作り込みをしています。




今付けてらっしゃるDI2は有線ですが、今後無線になったりしても穴が残らないようにも気を払いました。




未塗装だとあまり意味を成しませんが、ダマスカス鋼のチェーンガードはオシャレで付けてらっしゃいます。

やっぱり格好良いガードです。

自分も未塗装愛車に飾りの真鍮ガードを付けています、オシャレは大事です。





全体的にかなりシンプルながらその他個性的な仕様もあり。

末永く苦楽を共にしていただき、一緒に歳とっていける自転車になると思います。

ブルべ完走を願っています。





鉄という金属は生きてるかの如く、深遠な錆の玄妙に気付けばただ愉悦。


生涯付き合っていける最高の金属です。






ペアバングル。









DAMASCUS BANGLE




DAMASCUS BANGLE




DAMASCUS BANGLE




DAMASCUS BANGLE





ペアバングルを作らせていただきました。


以前に相当手の込んだガッツあふれる自転車をオーダーくださったお客様からのご依頼です。



前は柿の木坂でしたが、今は柴又で刺龍堂というタトゥースタジオを経営されているお客様。

バングルオーダー時に挨拶兼ねてお邪魔したのですが、細部まで作られたスタジオで圧巻されました。

作風は独特で感性も素晴らしい方です。


優しく色々とお相手くださって、これはバングルにしっかり仕上げてお返しせねばと思った次第です。








用いる素材は最近うちで主流のステンレスダマスカス。


今まで様々なダマスカスを扱ってきてますが、その中でも杢目の雰囲気がかなり良いです。

硬度もしっかりあるので、堅牢具合は今まで通り。



真鍮ラインを縦一閃と横一閃。

硬度高い素材に切り込みを入れ、ステンレス相手には少々やりにくい真鍮をろう付け。




隆天のバングルは非常に強すぎるぐらいで耐久性抜群、それでいて日々使ってくださればメンテナンスはほぼ不要という扱いの楽さが持ち味のバングルです。


数年数十年と使い込むうちに味わいも少しずつ増していきます、末永くお使いください。



オーダーも随時お受けしています。

当工房のバングルは良くも悪くも固すぎて曲げ直し不可ゆえ、初回オーダー時にご試着必須です。

ご足労いただく事になりお手数かけて申し訳ないですが、最低一度はお越しいただかないと受注できませんのでご注意ください。






新たなオーナー様。






Untitled




Untitled




Untitled




Untitled




当工房の創業間もない頃から長いお付き合いの常連さんの自転車。

これまで二台の自転車をオーダーくださった有難いお方。




規格も古くなったのでカスタムされるか、新しくフレームを作られるかでお悩みでうちでフレームを保管しておりました。

よくいらしてくださっている他の常連さんの目に留まり、すっかりお気に召されたご様子。



当工房の中古フレームが出回る事はまずないゆえかなりレアケース、サイズも合うのでまたとない機会。


前オーナー様に相談したら、大事にしてくださるならと新しいオーナー様の手元に行く事になりました。


新しいオーナー様の息子さんは当工房でオーダーくださったお客様。

親子で隆天に乗れると言ってくださり、さらに有難いものです。




うちは生産台数少なく、長くお使いいただけるお客様も多いので、こういった話は隆天ではなかなか珍しい。




そんな中、他のお客様からの働きかけで当工房の中古フレームが店舗スペースに一台あったりします。

こちらも複数台持ってらっしゃるリピーター様の自転車です。

今は四台目のフレーム製作をお待ちいただいてる最中で有難い限りです。


お手持ちの自転車が増えてきてしまってとの事で、どなたか必要な方がいればとお預かりしています。


合う方ならば、なかなかラッキーです。




あと展示販売してるフレームも一台あったり。



不特定多数の方に向けて募ってるわけではないので、詳細はここでは書きません。


何かのご縁あって当工房へ直にお越しいただき、大事にしてくださる方にならぜひ。










レンチフック





昨年からREW10のキーフック類は隆天漢字ロゴに変わってます。



レンチフックの在庫も作れました。


オンラインストアにもアップしております。





20250210_162907_R.jpg




当工房のレンチフックは工具モチーフなんてものではなく、材料がリアルの工具です。



工具が好きすぎて日々触れていたく、世界の名工具メーカーすべてにリスペクトを抱きつつ加工させてもらっています。



本物を使用すると所有欲が上がってくれますし、やはり鉄と真鍮が大好物です。


うちが主とするのが鉄の加工品、溶接は古き良き真鍮ろう付け。



電気溶接よりもはるかに古い歴史あるこの技法がなんとも好みです。


どんどん変わっていく世の中に付いていくのはなかなか難しく、変わらぬ事をやり続けより純度高くしたいと考え日々製作に励んでおります。



鉄と真鍮、ろう付け、なんとも時代遅れもいいところかもしれませんが、そういったものを愛しているので我が道はここにありです。



いつまでこういった事を続けられるのかわかりませんがご愛顧いただけるうちは頑張ります。


自分ごときが長く手仕事をやらせてもらって有難い限りです。







錆。








20250117_140250_R.jpg




20250117_140317_R.jpg




一年ほど前に同じような写真を撮りましたが、管理はきちんとしてるのですっかり馴染んできておりほぼ変わってないぐらいで錆の進行は非常に緩やかです。







たまにどういう管理してるのですかと問い合わせいただきますが、鉄フレームを未塗装で行くなど大きな誤りに近い事だと思っております。


このような癖強い性質はご理解深い面識あるお客様にしか伝えられませんし、広めようなどとは全く考えてないゆえ詳細をここで語るつもりはないです。



メンタル的問題も多数絡んでくるのでまずやめたほうが良いでしょう。




自分はデメリットかき消すぐらい錆と付き合っていきたいのでやっています。



こんなに息吹をあげてくれる金属は鉄のみ、錆はもう友だち。


細かいところをアップデートしながら楽しんでます、自分専用設計の愛車はやはり良いものです。





営業はじめ。



あけましておめでとうございます。


本日より営業開始してます。





KIMG20250105_083159945_R.jpg





年末と年始に一人、寒い山中で心身引き締めてまいりました。


本年もよろしくお願いします。





年末年始営業案内。







コゼバッグとの谷中受注会も楽しく終わり、もうすぐ年の瀬。


中年になると一年が早すぎますね。





年末年始の営業案内です。


年末は29日日曜日が最終営業日です。

年始は6日月曜日から通常営業となります。


12月30日~1月5日までは休業となります。










Stainless damascus bangle


Stainless damascus bangle


Stainless damascus bangle




サンプルにしてなかった杢目のダマスカスバングルをお客様のバングル製作のついでに作りました。


久々に私物としても使う、私物兼サンプルです。

受注品製作を優先してるので余力なく、7年ぶりぐらいかそれぐらい長く作ってなかった私物兼サンプルのバングル、手に通すと少しテンション上がります。

お客様はこれと比較にならないほど楽しみにしてくださってるのだろうなと思うと、早く仕上げねばと使命感に駆られます。





なかなか良い杢目で厚さも他より豊富です。

横ラインの入ったサンプルもなかったので、真鍮と銅の横ラインを入れてます。

真鍮も良いのですが銅もとても渋いです。

自身でも対外的にも見える位置に設定にしました。




15㎜幅としっかり幅のあるサンプルもなかったので、今回はサンプルは無かった仕様尽くしです。



なかなか良い仕上がりで自分でも気に入っています。




勿論オーダー可能ですが、ただいま少々受注が多く2~3か月ほどかかります。


一生物が出来上がる大事な期間として、じっくりお待ちください。







また更新できればしますが、良いお年を、になるかもしれません。


今年も手が止まる事無くお仕事させていただいて有難い限りでした。


皆様にはいつも深く感謝しております。











月別 ARCHIVES

https://www.instagram.com/potalmetalpot/