LIFESTYLE PRODUCTSの最近のブログ記事


すっかり錆を味方にしている常連さんです。
皆さんにとっては忌み嫌われる錆ですが、条件と管理が整えば上手く付き合う事も可能です。
2015年製作のフレームセット、7年ほど経過。
彼はうちのフレームが手元に来てから水を得た魚のようになってくれて、日々乗りまくってくれています。
その間にメッセンジャー業務を数年やりつつ、今も他でデリバリー業務を自転車で行っており、相当乗り込んでいる猛者です。
かなり過酷な状況で乗り込んでいるので、普通の人の20~30年分ぐらいに相当するほど乗ってくれているのではと思います。
最初はリン酸被膜のローフィニッシュでしたが、今や塗装はほぼ剥げていて鉄地むき出し状態。
しばしば自転車持ってメンテナンスや状況確認兼ねて顔を出してくれるのもこのフレームの長寿の秘訣。
大雨の今日でも来てくれるぐらい、このフレームの専門家は自分なので見れるとお互いに安心できます。
彼のフレームは再塗装する事なんか今後絶対にないので、このまま突き進んでもらいましょう。
自分も次作る愛車は未塗装の要素でも入れたいところです。
錆は性質と管理法を間違うと悪さをしますが、錆を見越した作りと特性を生かせば良いものに変わり上手く付き合う事もできます。
このフレームセットが錆と上手く付き合っていける証拠のようなものです。
ここまでくれば長年乗れる事でしょう。
多くの人が汚いとか壊れそうとかのイメージでしょうけど、自分も彼もこの自転車に美意識を感じています。
日本人が忘れゆく侘び寂びの趣があるかのようです。
イカれたドロップハンドルの角度は彼ならではのセッティング。
頭おかしいレベルで真似できませんが、これがたまらなく乗りやすいらしいです...笑
メッセンジャーカルチャー的に格好良い自転車になっております。
自転車パーツを筆頭に、材料や部品などの入荷がかなり悪いのが続いています。
自転車は何か少しでも欠けていると成立せず完成に持っていけません。
あと僅かに足りなくて進められず、店舗に在庫や組付け待ちフレームなどが溜まっています。
どうにかしたいものですが、代替え利かないものも多く対策のしようもないのが悲しいところです。
やらないといけない仕事はいっぱいあるのですが、部品や材料が揃わず手が空き気味に...
ご理解はいただいてますが、お待たせのお客様は申し訳ないです。
という事で長らく取り掛かる事が出来なかった小物関連の在庫製作をしておきました。
今回はフック類が主です。
工具モチーフではなく、本物の工具を使用した鉄のアクセサリーです。
フレームビルドの技術応用で作っており、REW10の製法や空気感が満載です。
普段は受注分で手がいっぱいなので、なかなか在庫製作に手が回しにくいのが現状です。
REW10オンラインストアで欠品中で欲しい商品があればお問い合わせいただくのが一番入手が早いです。
ご遠慮なくお問い合わせくださるとこちらは嬉しいだけなのですが、連絡一本でも敷居がどうしても高く感じてしまうお客様もいらっしゃるかと思い在庫作っておきました。
数は多くないですが、ご所望のお客様はぜひご注文ください。
常連様よりオーダーいただいたベルトです。
ロゴは巻いた時に隠れる位置のバックル付近。
このお客様はスーツでのお仕事をしてらっしゃる方、スーツをよく着る方やよりシンプルなものを好む方へ提案している仕様で考慮したロゴ位置です。
巻いた時見える位置にロゴが来るとカジュアル感が強くなります。
今後のノーマル仕様はこのロゴ位置に設定するかもしれません。
バックルはうちのノーマル品とかなり似てますが、実はお持ち込みで英国の老舗メーカーWhitehouse Coxのバックル。
セレクトショップ勤め時代に財布などを好んで使っていて、当時の良き記憶が蘇ります。
このお客様とは同世代で、アパレルの趣味の話などが尽きなくて面白い。
かの昔から好んでいるものが似ていて、いつもお会いすると長話に付き合ってくださいます。
この商売の楽しいひと時です。
当工房のベルトは職人が仕事で使うベルトとして設定したベルトで、シボのあるレザー、無垢の真鍮部材、打ち抜き銅リベット、といった堅牢で無骨な仕様です。
幅を30㎜に設定し、巻くと銅リベットは見えなくなりシンプルにまとまるので、カジュアルからスーツスタイルまで色々と使えます。
昔から色々なベルトを試してきて、こんなベルトがあったらいいなと思えるものを作っております。
シンプルだけど、よく見ると無骨で粗野、そして高耐久。
REW10のベルトはこんなベルトです。
攻めた仕様の穴2つ。
巻くとソリッド感が凄いです。
体形が変わらなければ実際使う穴って1つか2つだけなので、潔い仕様です。
こういった仕様はノーマルではないので、お問い合わせくだされば受注承れます。
この方は長さもオーダーです。
自分の手で作っているものなのでこれぐらいの融通は利きます。
何かお考えの方はご遠慮なくお問い合わせください。
まだまだ各種の入荷状況は良くないですが、自分の手は少し落ち着いてきたので、今後材料が確保できるものに関しては商品の在庫製作も進めたいと思っています。
受注分で手一杯でこれほど在庫がないショップのままでも申し訳ないので、少しずつですが在庫増やせるように頑張ります。
当工房は自転車フレームのオーダー製作をしているフレームビルダー工房ではありますが、アクセサリーやアパレルやその他様々な製作をさせてもらっている工房です。
すでに何屋かわからないぐらいの製作屋です。
ちっぽけな当工房などにご興味持ってくださり、記念にとアクセサリーをご注文くださるお客様が多数で、常日頃感謝しながら作らせていただいてます。
ご結婚指輪に、長年のご結婚記念日に、お子様の生誕記念に、人生の節目の記念に、ただ欲しいからご相談くださるお客様、大事な記念でもその他理由でもご相談くださるのは変わらず本当に光栄です。
人生の大事な記念にと、当工房などにご相談いただけるのはいつになっても恐縮ですが心の底から嬉しい事でもあります。
当工房のアクセサリーは業界でよく見る貴金属などは当工房では一切使わず、素材としては価値の高いものではないですが、手作業特有の手間は相当にかかってます。
社外生産品でなく、すべて自分自身の手で作らせてもらっています。
アクセサリー製作技術でなく、鉄工と自転車フレームビルドの技術で出来上がったアクセサリーです。
貴金属にはない高耐久が特徴です。
モノとして長く持つだけでなく飽きにくいというのも長くお使いいただく上で大事ですが、装飾のない超絶シンプルデザインですので年齢関係なく末長くお使いいただけると思います。
シルバーみたいにメンテナンスしないと黒ずんでしまうという事もなく、当工房のアクセサリーは使う事が一番のメンテナンスです。
お使いいただければそれだけで自然な良い輝きが保てる素材ばかり使っているのも特徴の一つ、扱いがとにかく楽です。
使わず放置すると少し酸化しますが、朽ちる事はまずないのでまたお使いいただければすぐに戻ります。
長くお使いいただく事でそのうち人為的な加工では出せない輝きと雰囲気を放ってきます。
お客様と一緒に雰囲気を増してもらえたら嬉しい限りです。
少し前に作って店舗在庫にしていた鉢をオンラインストアにもアップしました。

今回多めに引けたので、レアな鋼材規格プリント入りが混ざっていますよ。
ステンレスとコールテン双方にあり、お求めの方はチャンスです。
その他、真鍮垂れ、炙りラインなんかもあります。
園芸好きのフレームビルダーがフレームビルドの技術を生かし、植物を植える鉢としての性能も高めながらシンプルかつ重厚な鉢になります。
自分でも多数使っていますが、かなり調子よい鉢です。
排水性と通気性はかなりのもの。
分厚い鋼材を用いているのでタフネスさも相当なもので、コールテンも強いですがステンレスはさらに経年耐久性が高いです。
重みのある寸胴形状なので、屋外管理されている方でも風で倒れる事はまずない安定性もあります。

植えるとこんな風になりますよというサンプルかつ、実は店舗だけで販売している株たちでもあったりします。
当工房のお客様でも植物を愛する方々がかなり増えてきており、植物ごと譲ってほしいというお声も多く、販売可能な株をお店に置いていたりします。
すでに売約済みのものも混じってます。
店舗限定の鉢などもあります。
敷居がどうしても高いイメージのREW10ですが、営業時間中はいつでもウエルカムです。
集中したい作業は時間外にしかやらないので、お越しくださって作業の妨げになるなんて事は全くないのですが、いつまで経っても歓迎なのは伝わらないのがREW10の悲しい現実です。
個人営業の路面店で工房併設の職人がいるところ...、まあどうしたって敷居高そうですよね。
営業時間前後のがっつり作業したい時はシャッター完全に閉めてますので、開いてればご遠慮なくどうぞ。
いつでも遊びにいらしてください。
営業案内です。
明日13日土曜日は本来定休日ですが、都合により営業致します。
振替で14日の日曜日は休業となります。
勝手ながら申し訳ありませんが、お間違えないようご注意ください。
キャスケットの在庫を作りました。
店舗とオンラインストアの在庫を補充しておきました。
当工房の帽子類は外注工場で生産しているものやメーカー生産のものではありません。
型紙を起こしてシルエットや縫製方法に至るまですべてオリジナルのハンドメイド品になります。
シンプルでもありそうでないものを追求しており、さりげない個性がある帽子です。

当店にお越しの方ならわかると思いますが、いつも仕事中に自分が被っているのがREW10のキャスケットです。
キャスケットにしては横のボリューム感を抑えてありますので、さりげないシルエットになっております。
被りやすくて気に入ってます。
帽子がないと髪が鉄粉だらけになるので、自分の仕事には必須で重宝してます。

よくある帽子はスベリ(ビン革)の部分の縫い目は裏から見ると、帽体生地の切断面が見えるものが多いですが、当工房の帽子は生地の切断面を見せない作りにしてます。
洗濯機でガシガシ洗っても耐えうるようにするのと、切断面は見えないほうが好ましいと思っての仕様です。

そして、当工房の帽子の強い特徴の一つが、真鍮の天ボタンです。
普通の帽子の天ボタンはプラスチックのベースに生地を張ったものが一般的ですが、本業が鉄工屋のREW10ですからその空気感を取り入れ金属を仕込んでいます。
真鍮の無垢材ですので、使うほどに味わいを増します。
当工房の帽子特有のオリジナル仕様になってます。
その真鍮天ボタンはステンレスのトルクスボルトでしっかり留めています。
使うワッシャーはもちろんここも真鍮。
強固に食いつくロック剤を塗布してから締めこんでますので、不意に取れる事はまずありません。
乾燥後にかなり食いつくロック剤なので、緩めようとしてもかなり緩みにくいのであまりいじらないほうが良いです。
細かいところに本業の自転車技術を生かした作りになっております。
金属を散々いじっている当工房ならではの作り込みです。

店舗にお越しいただいたお客様は生地サンプルから指定してのオーダーも可能です。
パネル一枚一枚全部色変えるクレイジーパターンも承れますし、シンプルに渋くきめるのもやっぱり格好良いです。
刺し子各種、帆布、ダック、モールスキン、グログラン、リネンキャンバス、撚り杢シャンブレー等々、少し珍しい生地も含めて揃えてます。
全体的に渋めのものばかりですいません。
各種ステッチの色も選べます。
ステッチはポリエステル糸の周りに綿糸を巻いたコアヤーンを使っています。
綿糸の風合いがありながら、化繊糸の強さも備えた糸です。
当工房の帽子は細かな味わいも大事にしてますので、ステッチにも取り入れてます。
フェルトロゴの入るBBCAPはフェルトの色も選べます。
ウォッシャブルフェルトですので、普通に洗濯してもらって全く問題ないです。

店舗にいらしていただくと製作サンプルも多数あります。
この棚に並んでいるのは全部自分が被ってきた私物兼サンプルで売り物ではないのですが、生地がまだあるものに関しては同じものお作り出来ます。
サイズオーダーも可能です。
自分が頭大きめでして、ぴったりばっちり合う帽子がなかなか無くって困る事が多いですが、当然REW10の帽子はサイズも好みもドンズバです。
今までお作りした事があるサイズに関してはアップチャージは無しでやらせてもらってます。
けっこう作ってきましたのでよほど極端なサイズでなければある事が多いです。
型紙がない帽子に関しては調整料として3割ほどアップチャージいただいてます。
頭が小さくてお悩みの方、大きめでお悩みの方も合うものがきっと出来ると思います。
オーダーはいつでもお受けしております。
他の小物と同様におおよそ一か月ぐらいいただければご用意できます。
本日は作業に集中するための定休日。
営業時間外や作業日はシャッター閉め切って作業に集中する事が多いです。
納期が迫っていたカラビナ製作を進行。
当工房のカラビナは本物のレンチを用いた鉄製です。
構成する細かな部品は専用に手作業で旋盤加工した小物になります。
自転車のブレーキ構造を代用したもので、ブレーキのリターンスプリングを用いて動作させてます。
単純な構造でも動作物なので、ある程度以上の精度もないと動作が気持ちよくいきません。
すべて手作業ゆえ、なかなかこの細かい部品の製作が大変です。
世に出回っているものでは代用が利かず、格好良く仕上げられないので作るしかないです。
開閉ゲートはノーマルがステンレスですが、プレートを鉄にしたり、真鍮にしたり、ダマスカス鋼にしたりと、ハンドメイドというのを生かして色々カスタムも可能です。
レンチも各種メーカー色々あります。
販売在庫はあまりないですが、受注ご希望の方はご相談いつでもお待ちしています。
使い込むとかなり渋く仕上がってくるカラビナです。
持ち主と一緒に歳とって渋くなってくれます。
少量ですが、在庫分も一緒に作りましたのでオンラインストアにも補充しています。
ぜひ日々のお供にどうぞ。