ご無沙汰しています。
移転の近況をお伝えします。
世田谷上馬での営業を終えてから、我が人生の5度目の引っ越しの中でも絶対一番きついであろう引っ越しをしました。
三度同じ会社で同僚だった我が親友に移転の話をしたら、たまたま長期休暇をとっておりがっつり手伝ってくれる事に。
戦力になったどころの話ではなく、終わってみれば彼がいなかったらこの引っ越しは計画通りなどまるで無理だったような。
自分の見通しの甘いところを彼がすべて解消してくれました。
彼が持ってる乗用車やトラック借りて、確か7回往復。
面倒そうだったり恩着せるような事など微塵も出す事なく、きつい中でもお互いに楽しみながら最後までよく付き合ってくれました。
こんな良い奴いるのかと、生涯で返せぬほどの恩を受けた気がします。
自分も彼が困った時は自分がやってもらった以上の事をします。
我が死活を共に乗り越えてくれた命の恩人、恩に報いるその時がもし来ればしばらく休暇いただくかもしれません。
その他友人や常連さんにも色々手伝っていただいて、思い出深い引っ越しになった気がします。
最中はすごくきつかったけど、今思い返すと楽しい記憶になってます。
苦楽を共にすると絆が深まる感じです。
一人で経営はしてるものの、やはり皆さんの支えあってのREW10です。
旋盤や定盤などの重量物だけはどうやっても運べないので専門業者の助けを借りましたが、その他は業者を全く使わずジャンプ漫画的な仲間友情パワーで終わった奇跡の移転。
一人じゃ絶対乗り越えなれなかった。
がっつり手助けをしまくってくれた親友をはじめ、友人常連さんに大感謝です。
かつて隆天會という個展会場になった工房2階。
隆天乗り手の皆さんの愛車自慢武闘会って感じのイベント。
お客さんのご協力ありきで成り立った楽しく幸せな個展でした。
このイベントで面白かったのが、自転車お持ちいただいた常連さんは他のユーザーさんの自転車をサッと見るとご自身の愛車の前に戻り、「どれも良いけど自分のが一番格好いいなぁ。」と愛車を眺める。
作り手の自分にとってこう言ってもらえるほど気に入っていただけるのはとてつもなく光栄な事です。
乗り手のいない展示車は作らないのはこういった背景が欲しいがゆえです。
ご自身だけのために生まれた専用車の威力、隆天のオーダーならではです。
様々なお客さんを対応させていただき、色々楽しい話をさせてもらった店舗。
自分なんかを信じて頼ってくださり、色々な個性をぶつけてもらえるのは本当に嬉しい事です。
色々なエピソードを思い出します。
ご相談くださった内容を形にしてきた工房。
店舗も大事ですが、製造業の隆天はここが心臓部とも言えます。
ここでたくさん失敗もしたし、何度も挫折しました。
それでも信じて待ってくださるお客様がいると思うと弱い事など言ってられない。
皆さんがお使いくださっている隆天の商品はここで生み出されてきました。
長く職人仕事をやらせてもらって、本当に有難みを噛みしめております。
立つ鳥跡を濁さず、そのまま片付けられたと思います。
様々な思い出、とてつもない感謝を抱き、新工房に移転。
新しい工房は山梨県甲府市。
実は2年以上前から移転を決めて、その他の地域もじっくりしっかり吟味しシビアに考えて決めました。
甲府盆地内は自転車輪行して駆け巡って何度下見した事か。
美しい山に囲まれた素晴らしい街です。
東京で育った自分にとって自然が近く雄大な山が見えるなんて特別な事、これで東京の隣なんて。
隆天のお客様が多い首都圏から離れすぎない場所にしました。
もう日常にはなっていますが、物は動かし終わっただけで全然整っておらず、風景を楽しんでいる場合ではないのは少し切ない。
甲府駅から比較的近い通り沿いの商業地が新工房、街としても立派で日常生活だけなら東京と変わらぬぐらい。
世田谷上馬はホームセンターなかったのですが、新工房の近くにはデカいのも普通なのも近くに点在してるので便利になったぐらいとも言えます。
山梨甲府には縁もゆかりもないのですが、かつての東京から遠すぎないのにも関わらず、自然豊かなで街としても十分なところが気に入っています。
調べた限り同業さんの類も目立って見つからなかったし、業界の色が付いていないように思える地域なのも面白いかなと思っています。
動くなら東京的なものを感じない地域に動いてがっつり環境変えたかったのですが、反面首都圏属性は残せたかと思えてます。
新宿から特急乗ったり高速乗ったりすれば1時間半か2時間ほどで着きます。
移転を決めた一番の理由は、今後も長く隆天を存続していくためです。
東京は運営コストが高すぎるし今後ももっとコストが上がっていきそうな予感がしてます。
うちの商売性質だと東京に長くこだわってると廃業もあり得そうな気がしてきたので、余力あるうちに地方に移転を決めました。
もう五十が近いので晩年も末永く続けるためでもあります。
皆さんが頼ってくださりご相談をいただけるのがこの上なく有難いので、身体が動く限りは職人を続けさせていただければと思っています。
自然が近く街としても十分な甲府なら生涯続けていけそうです。
工場と店舗は一つの土地ですが別の空間、それぞれ3倍~4倍ほどの広さです。
完全に整うのは数年がかりだと思いますが、営業再開は早めにできればと思っています。
業者に入ってもらうのは配管や電気関連のみの予定、うんざりするほど終わりなき孤独なDIY。
しばらく単身赴任状態、孤独ではありますが縦横無尽に動けるので頑張るのみです。
我が人生、どこまで手を動かせば良いものか。
自分が歩んできた道もこれから歩む道もきっとこうなのでしょう。
ネット環境も先ほどやっと繋がりました。
すぐには製作仕事できませんが、お問い合わせの返答から再開します。
じっくりと何かやりたい事ある方はぜひお問い合わせください、ただし製作再開は詳しく伝えられませんのでお急ぎの仕事はまだごめんなさい。
お問い合わせいただけると早くせねばとより頑張れる部分もあるので、聞きたい事ある方は遠慮なくメールでもください。
ホームページなどもいじらないといけないのですが、住所はしばらく世田谷のままで失礼します。
隆天はもう世田谷にはないのでご注意を。
という途中経過でした!
日々ありえないぐらい汗だくになって身体も環境も汚れている状態なので、まだお越しにならないでくださいね。
営業再開した後はかつての隆天のように予約制になるので、お越しになる際は必ずご連絡ください。
はじめての方も歓迎です。
うちは敷居高く思われがちですが、実際はご連絡一本いただくだけで打破できる程度です。
この後も果てしないリフォーム作業とひたすら向かい合う日々です。
再開したら広くなった工房でドシドシ作らせてほしいので皆様のお問い合わせを待ってます。
今回人のため動いてくれた友人知人がおしえてくれたように、自分も人のため隆天工房にご興味持ってくださってる方々を喜ばすため今後も生業を頑張らせてもらえたら幸いです。
ではまた!